合同会社 結

夏だけじゃない!冬の脱水症にも注意が必要です!|貝塚市 にじいろ訪問看護ステーション

お問い合わせはこちらお申し込みはこちら

[FAX] 072-493-2427 / [営業時間] 8:30~17:30 / [定休日] 土,日,祝

夏だけじゃない!冬の脱水症にも注意が必要!|貝塚市 にじいろ訪問看護ステーション

夏だけじゃない!冬の脱水症にも注意が必要です!|貝塚市 にじいろ訪問看護ステーション

かくれ脱水とは?

 脱水というと、夏のイメージが強いと思いますが、実は冬でも脱水を引き起こすリスクがあることをご存知ですか?冬は空気の乾燥や低い湿度により体から水分が失われやすいのに加え、夏に比べてのどが渇きにくく水分を積極的にとらない人が多くなりがちです。また、冬は感染性やウイルス性の胃腸炎が流行します。これらの病気にかかると、ほとんどの場合下痢や嘔吐の症状があらわれ、脱水症になるおそれがあります。
 夏と冬では水分とともに失われる電解質の中身が違います。発汗による脱水が起こるケースが多い夏場は、ナトリウムが大量に失われます。運動時の発汗だけでなく、季節による気温変化などさまざまな要因でも起こりうる症状です。冬だからといって油断は禁物です!!

このように、知らず知らずのうちに体液が失われ、自覚のないまま脱水状態に陥ることを「かくれ脱水」といいます。

かくれ脱水のサインとは?

・汗をかいていないように見えても、首筋などを触ってみてベタベタしていると感じたときは注意が必要です。蒸し暑さの中で、気づかないうちに体の水分が失われている可能性があります。

・食欲が落ちると様々な栄養素が不足し、体が疲れやすくなります。また、食欲が落ちているときは口の渇きを察知するセンサー機能も下がっており、のどの渇きを感じにくくなります。

・体の水分が失われると、血液がドロドロになり血流が滞ってしまいます。この血流の滞りがめまいやふらつきを引き起こす原因となります。

・脱水状態になると、塩、カリウム、カルシウムなどの電解質が不足するため、筋肉が痙攣しやすくなります。

かくれ脱水の予防方法は?

水分補給

 脱水の最も効果的な予防方法は水分補給です。食事のときだけでなく、こまめに水分を取るようにしましょう。普段の水分補給にはできるだけお水や白湯を摂ることが大切です。カフェイン飲料やアルコールは利尿作用が強いためさらに脱水に陥りやすくなります。下痢・嘔吐による脱水では、ナトリウムに加えてカリウムもたくさん失われます。また、インフルエンザのような高熱が出る病気も発汗からミネラルを失いやすくなるため、水だけを飲むのではなく、電解質を含む飲料によって水分補給をすることが重要です。粉末のスポーツドリンクを常備し、お水に溶かして飲むことをおすすめします。また、スポーツドリンクには塩分や糖分が多く含まれているため、普段の水分補給としては控えるようにしましょう。

乾燥対策

前回挙げた乾燥予防・対策1~3を参照してください。

体温調節

 暖房の使用で体が暖まっているにも関わらず厚着のままでいると汗をかき、体の水分が奪われて体が冷えてしまいます。脱ぎ着しやすい服装で体温を調節しましょう。また、小さなお子さまやご高齢の方が知らない間に暖房の設定温を変更してしまっていることもあり温度の確認も必要です。高齢者では暑さ、寒さに対する感覚が鈍くなり、身体の反応も弱くなっています。具体的には、暑くても汗をかきにくく、汗の量も少なくなります。また暑いと皮膚の血流が増えて体内の熱を逃がそうとするはずですが、高齢者の場合、暑くても皮膚の血流量が増えにくくなります。
逆に寒くなっても皮膚の血流量があまり減らないため、体内の熱を逃がしてしまい、体を冷やしやすくなります。

お子さまや高齢の方への声かけ

 大人に比べて体温調節がうまくできないお子さまやご高齢の方は、脱水になりやすい傾向があります。本人が注意するのにも限界があるため、家族や周りの方が気にかけて予防してあげましょう。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。